「私」の時間を生きること

 

 時間の使いかた。

 お金の使いかただったら、家計簿や小遣い帳をつける習慣がある人は多いと思うし、私もその内に入る。

 

 今月のバイト代から、通信費や定期代、食費を引いて、残りの金額を見て考える。
これならずっと欲しかったあれ、買えるかなあ。次の長期休暇、旅行したいなあ。

 

お金については管理できていても、時間についてはどうだろう。


あれもしたい、これもしたい。
変わることなく流れ、過ぎ去っていく時間に対しては、つい意識がおろそかになってしまいがちな気がする。

 

講義の内容を覚えなきゃ。課題やらなきゃ。書類の提出〆切が近いから仕上げてしまおう。......。
そんな意識が、浮かんでは消える考えを押しのけて出てくる。

 

私はこれがやりたいから、これくらいの時間を作ろう。
生まれたての小さな「やってみたい」。その声は、注意して聴かないと自分にも聞こえない。

 

 たとえば、学生の本分は勉強、という。
 しかし、勉強とは、時間通りに講義を受けて、言われたことを完全に覚えることではない。自分の時間を対価として、言われるままに知識を増やすだけではない。

 

「私は◯◯だから〜しなきゃ」

 

 顔を上げて、立ち止まってみる。目の前に敷かれたレールは幻かもしれない。時間は、止まることなく流れている。私が何をしていようと、通り過ぎていく。

 

 自分の足もと、今歩いている道を見つめてみる。「学生」、「会社員」、「アルバイト」。大きなくくりは楽だけれど、私は◯◯だから〜しなきゃいけないなんてことはないと思う。

 

 時間の使い方は自由だ。何をするかは自分で決めたい。
 家計簿や小遣い帳をつけるときみたいに、時間を、やりたいことで消費していく。

そうしたら、生まれたての「やってみたい」の声を聴く余裕もできる。

 

 やっと聞こえるようになった「やってみたい」の声は、どんな風に成長していくだろう。